キッチンの種類を知ろう! ~ペニンシュラキッチン・I型キッチン編~

キッチンの種類を知ろう! ~ペニンシュラキッチン・I型キッチン編~

2017年09月16日(土)6:00 AM
こんにちは、有限会社建築サポートです。
前回は、キッチンの種類の1つであるアイランドキッチンの解説を致しました。
実は、キッチンにはアイランドキッチン以外にも種類があるのはご存知でしょうか?
今回は、アイランドキッチン以外のキッチンについて解説していきたいと思います。

ペニンシュラキッチン

例えば、ペニンシュラキッチン。ペニンシュラは、半島という意味で、こちらも文字通り、一辺だけキッチンが壁にくっついていることから、この名前が付けられました。
アイランドキッチンは、四方が壁に囲まれていないため、部屋のスペースをかなりとってしまいますが、こちらはアイランドキッチンの良さである開放感を残しつつ、そのデメリットを補った形のキッチンです。

こちらのキッチンのメリットは、壁部分にコンロなどの加熱機器を設置することが多いので、アイランドキッチンとは違って、汚れが床に飛び散りにくいという点です。
また、臭いも換気扇をキッチン上部に取り付ければそれほど心配ありません。

一方、デメリットとして挙げられるのは、やはり、一辺が壁にくっついていることから、アイランドキッチンほどのキッチンの使いやすさはないと言えます。
また、キッチンの手元がリビングやダイニングから丸見えのため、常にきれいにしておかない目立ってしまうのがデメリットだと言えるでしょう。

I型キッチン

他にも、I型キッチンと呼ばれるキッチンも存在します。
こちらのキッチンは、ペニンシュラキッチンと似ていて、コンロやシンクなどキッチン機能がIの字上に並んでいるキッチンで、こちらも対面キッチンです。


ペニンシュラキッチンやアイランドキッチンと違う点は、手元が壁によって隠れており、リビングやダイニングから汚れが見えることがありませんので、例え汚れていても部屋の雰囲気を壊すことはありません。
また、コンセントも設置しやすく、人気な型で需要があるので、他のキッチンに比べて価格は抑えめであることが多いです。


こちらのキッチンのデメリットは、キッチンが壁で遮られていることから、アイランドキッチンやペニンシュラキッチンに比べ開放感がない点でしょう。
対策としては、キッチンによっては高さを調整することができますので、それによって開放感を出すことができます。

キッチンにも様々な種類があることがお分かりいただけたと思いますが、まだもう少しお伝えすることがありますので最後までお付き合いください。
次回は、もう2種類のキッチンについて説明させていただきますね。お楽しみに!

  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事