ガスではなくオール電化にするメリット
2017年09月11日(月)6:00 AM
みなさん、こんにちは。今回はオール電化にするメリットについてお伝えしていきたいと思います。オール電化は流行っていますがメリットがなければ意味ないですよね。実はガスに比べていろいろなメリットがあるのでぜひご覧になってください。
費用面でのメリット
ガスの場合は基本料金というものが発生しているのですがオール電化の場合はガスの時にはかかっていた基本料金がかからなくなるので、その分節約できます。基本料金というのはガスを使っていなくても払わなければいけない料金のことです。
またLPガス(プロパンガス)を使用していた人はさらに節約することができます。
エコキュートによる給湯は電気料金が安くなる夜間電力を使用することでさらに節約することができます。
安全面でのメリット
ガスを使わないので火事や引火、一酸化炭素中毒、火傷などの危険にあう確率は低くなります。といってもオール電化でもこれらの可能性が全くないわけではないので油断してはいけません。(一酸化炭素中毒はさすがにないかもしれませんが)
防災に有利
地震などでインフラが崩された時にもオール電化は活躍します。それはガスに比べて復旧するのにかかる時間が早いことです。阪神淡路大震災の時はガスと水道は復旧するまで3ヶ月くらいかかりましたが、電気は1週間くらいで復旧しました。
圧倒的にスピードが違いますよね。またエコキュートの機種によっては停電してもしばらくは使えるものもあります。
さらにはエコキュートのタンクの水も使うことができるので、とても便利です。災害はいつどこで起こるか分からないので、しっかり備えておきたいですね。
やはり電気、ガス、水道が使えなくなるのはかなり不便です。
快適に料理でき、手入れも簡単
ガスを使わないので夏場に料理していても暑くなることはありません。汗をかきながら炒め物したりてんぷらを揚げる必要はなくなります。
またガスコンロに比べると形が複雑でなく平たいですし特殊なコーティングもされているので手入れもとても簡単です。
空気を汚さない
ガスを使わないので空気を汚さなくて済みます。換気とかも必要ありません。
いかがでしたか?
オール電化にするメリットたくさんありますよね。
ただもちろんメリットばかりだけではなくデメリットもあります。
デメリットについては他の記事に書いてあるのでまたご覧になってください。
〜妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る〜
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅
- 注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?4つご紹介します
- 注文住宅で施工にまつわるトラブルを回避する方法とは?5つのポイントを押さえましょう
- 注文住宅の間取りと外観の考え方とは?最も大事なポイントをご紹介!
- 注文住宅には資金計画が不可欠って本当? 立て方を解説します
- 注文住宅の内覧会・引き渡しで確認すべきポイントとは?注意点をご紹介!
- 良心的な注文住宅業者の選び方とは? 要注意な業者からポイントを説明します
- 注文住宅の劣化のサインとは?内装・外装別に確認ポイントを紹介します!
- 注文住宅で必要な計画とは!? 資金面で失敗しないポイント
- 家一軒建てるのに必要な予算は?知っておきたい資金計画の立て方
- 自然素材の住宅の魅力とは!?ローコストで建てる方法はあるの?
- ローコストな住宅は内装がカギ!?安く家を建てるための心得
- ローコスト・ハイセンスな住宅を手に入れるには!?住宅のデザイン分析
- ローコストな住宅デザインをお探しの方必見!コンパクトハウスとは?
- ローコスト住宅で丈夫な外壁材は!?超低価格な壁材サイディングとは
- マイホームを低コストで建てるための4ヶ条|注文住宅のススメ
- 注文住宅を建てるための準備をしよう!|資金計画のススメ
- 注文住宅を建てるなら資金計画を立てましょう。住宅ローンの仕組みとは?
- 家を建てる時の予算は?予算を抑えるには「分離発注」!?
- ローコスト住宅のデザイン、3階建て住宅って実際どうなの?
- 家の第一印象は外観!今流行りのローコスト住宅の外観デザイン
- 低コストな住宅を注文住宅で実現!注文住宅を建てる時の注意点とは?
- ローコスト住宅を建てるなら外壁にこだわりましょう!
- ローコストで満足できる住宅デザインを実現。今話題のデザインとは?
- ローコストでも良い住宅を!今、自然素材が選ばれています
- 【超低コスト】注文住宅は意外と安い!?おしゃれなデザイン住宅のメリットを一挙公開
- 【新築を建てる方必見】ローコスト住宅のための格安外壁塗装とは?
- 【話題沸騰】ローコスト住宅のデザイン例からみる!安くてデザイン性の高いマイホームを手に入れる極意
- 今のうちにやっておきたい!注文住宅の資金計画のススメ
- 【激安】とにかくローコストに抑えたい方必見の住宅デザイン
- 注文住宅をローコストで建てるには?安く内装が充実したお家を建てるための6 ヵ条
- 【要確認】低コストで注文住宅が建てられるって本当?ローコスト住宅の特徴と留意点
- 家を建てる前にやっておきたい!家の予算はどうやって決めるの?
- 佐賀で新築購入!佐賀における注文住宅の相場はいくら?
- デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-
- 自然素材の注文住宅の意外に簡単なメンテナンス方法
- 自然素材の家に住む。珪藻土の注文住宅のメリットとデメリット
- 漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-
- 佐賀県で家を建てるには、注文住宅・自然素材(無垢材)・省エネの家が良い!
- ローコスト住宅とは異なる方法で安くて良い家を買おう!
- 注文住宅で省エネかつエコな家を建てよう!-省エネ・エコ住宅とはどういうもの?-
- 自然素材の注文住宅とは?-より安くより良い家を佐賀県で-
- 新築購入の一般的な予算は3,000万円前後!?それよりもっと安くて良い家に住む方法
- 夏涼しく冬暖かい注文住宅-快適×自然素材×省エネのWood-eco-style-
- 注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ
- ローコスト住宅以外の選択肢-注文住宅で安くて良い家を建てたい-
- 省エネ住宅のメリットとデメリット-環境と人に優しい注文住宅-
- 注文住宅における無垢材の強み・弱み-自然素材の家で自然を実感しよう-
- 注文住宅を省エネ化!樹脂サッシの3つのメリット
- 佐賀のプロが語る!注文住宅の断熱材丸わかり講座!
- 冬暖かい注文住宅を叶えるコツ3つ!佐賀のプロが教えます!