平屋のメリットーその2ー

平屋のメリットーその2ー

2017年09月03日(日)6:00 AM
高齢化や世帯人数の減少、バリアフリーなどの住宅問題を解決してくれる家として、平屋が人気を集めています。
日本人になじみの深い住宅の建て方でもある平屋は、今なおその価値は高いものであると言えます。
ここでは、そんな平屋のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

密なコミュニケーションを生み出す

 平屋は同じフロア内に、家族のみんなが生活スペースを持つことになります。
その為、必然的に家族で顔を合わせる機会が多くなり、コミュニケーションがとりやすくなることがメリットとしてあります。
また設計の仕方によっては、リビングダイニングを広くしたり、対面キッチンにしたりする事もできるので、家族のコミュニケーションが最も取りやすい住宅の一つであると言えます。

災害に強い平屋

 平屋は、二階建てよりもその構造から、地震や台風などの災害に強いと言われています。
世界で最も地震の多い国の一つである日本に住む限り、住居の耐震対策は必須であると言えます。
基本的には、建築物は重量が重ければ重いほど、地震が発生した時の揺れが大きくなります。
それゆえ重量が軽く、また表面積が2階建ての住宅よりも小さい平屋は、地震や台風の災害に強いと言えます。

スペースを最大限に利用

 平屋の場合には、階段のスペースが必要ありません。また屋根の空間も最大限に利用することができ、アイディア次第で個性豊かな住宅が出来上がります。
一般的に、階段やそのホールに必要なスペースは4畳から5畳ほどであると言われており、それくらいのスペースがあれば、書斎やもう一つ部屋を作ることも可能です。
平屋ではアイディア次第で、その空間を最大限にクリエイティブに使用することができます。

比較的安価なメンテナンス費用

 住宅は、新築を購入しただけでは終わりません。その後もずっとメンテナンスを続けていくことが必要になります。
住宅の寿命を長持ちさせるためには、継続したメンテナンスが大切になってきます。
このメンテナンスの手間や費用に関して、平屋は二階建ての住宅と比べて、比較的費用を安く済ませることができます。
その費用とは、業者による塗装であったり、日頃の掃除の手間であったりします。このメンテナンス費用が比較的安く抑えられることも、平屋の大きな魅力の一つでしょう。
 

今回は、平屋のメリットについてご紹介しました。
高齢化や核家族化などの社会的事情を背景に、シンプルでありながら、機能性も可能性も備えた平屋に注目が再び集まっています。
新築の住宅を考慮する際に、一度平屋の住宅も検討してみるのはいかがでしょうか。

  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事