平屋のメリットとはーその1ー

平屋のメリットとはーその1ー

2017年09月01日(金)6:00 AM

高齢化や世帯人数の減少、バリアフリーなどの住宅問題を解決してくれる家として、平屋が再び人気を集めています。
今回は、日本人に馴染みの深い平屋のメリットについてご紹介します。


・家事動線がスムーズ

 平屋が人気である理由の1つ目は、移動が楽なワンフロアの構造であることです。
動線とは、家の中でどのように移動するかを表したことのものであり、つまりは生活のしやすさにも直結します。

例えば、家事動線を考えると、「洗濯」→「洗濯物を干す」→「洗濯物を取り入れる」→「洗濯物を片付ける」という流れが見えてきます。
この一連の家事を、できるだけスムーズにすることが動線を考えることです。
平屋はワンフロアであり、生活の動線が短く済み階段が無いので、その分家事動線などはスムーズに設計しやすくなります。
それ故、家事動線がスムーズという点で、平屋は大きなメリットを持っていると言えます。

 さらに言えば、平屋はワンフロアであることから、誰にとっても生活のしやすい家を作りやすいとも言えます。
高齢になった時、それまでは苦ではなかった階段の利用や、段差などが生活をする中で、少しずつ大きな負担になっていきます。
そのことを考えると、平屋はワンフロアであることからバリアフリー化がしやすく、高齢の方や車椅子の方に対しても住みやすい家であると言えます。

・全体の間取りや構造

 平屋では、上層階の柱や壁の事を考えなくても良いので、建物の構造や外観と間取りを直結させて考えやすいことが特徴です。
例えば、昔の日本の家のように、梁や柱などの美しく力強い構造が見られ、それが外観にも直結します。
また内部から見れば、その上部の空間は1つのデザインとして楽しむこともでき、より開放感のある家を作りやすいとも言えます。

 さらに言えば、平屋は開口部が多く広いのが特徴で、室内に居ても外の風景や庭が大きな窓からゆったりと見回すことができ、縁側のような内とも外とも言えない曖昧なスペースを作り、外と繋がっているような開放感のある住宅を創り出すことができます。



平屋はワンフロアであるという事から、大きく2つのメリットがあるとお伝えしました。
1つ目は、ワンフロアであることから家事動線がスムーズであること。
2つ目は、全体の間取りや構造をデザインと暮らしの両面から考えやすいことです。
新築の検討をされる際は、ライフスタイルの変化も考慮しながら、一度平屋の住宅も検討してみてはいかがでしょうか。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事