インテリアにこだわりたい!! 夏のヨーロピアンスタイル
自分の部屋は自分らしく。だからと言って、自分が気に入ったものを片っ端から置いてしまっては、統一感のない残念な部屋になってしまいます。憧れのショールームのような部屋に近づけるためにも、系統ごとのポイントを押さえて計画的に部屋をデザインしましょう。
今日のキーワードは「夏」と「ヨーロッパ風」。ヨーロッパ系の家具は、洗練されたデザインで高級感もあるため、憧れていらっしゃる方も居ますよね。
「でも、夏はもっと涼しげにしたい…」。
そんな方のために、今回は、夏にピッタリのヨーロッパスタイル、「南イタリア風」のインテリアの2つをご紹介します。
・夏を乗り切る爽やかな「配色」
地中海からの爽やかな風を感じさせる南イタリアを配色で表現するには、以下の配色がオススメです。
・ベースカラー(メインとなる、最も面積を占める色)…ホワイト系⇒70%
・アソートカラー(ベースカラーを引き立たせる役目の色)…ブルー系⇒25%
・アクセントカラー(さし色として他の色を引き立たせる色)…イエローやグリーン⇒5%
ベースカラーの白は壁や天井に、アソートカラーは床のタイルや壁の一面だけブルーにしてもオシャレですね。アソートカラーとして植物の緑やシチリアレモンの黄色などを取り入れるとより南イタリアの雰囲気を演出できます。ブルーは特に、コバルトブルーが地中海の濃い青を彷彿とさせるのでおすすめです。
・地中海原産の「観葉植物」でさらに雰囲気アップ
南イタリアをより表現するならば、観葉植物もポイントの一つです。地中海沿岸が原産の観葉植物を選べば良い雰囲気を醸せます。オリーブ、ニューサイラン、ローズマリー、ゼラニウム、フレンチラベンダー、コルジリネなどが地中海原産の植物であるため、オススメです。例えば、よく知られるオリーブを想像すると、立派な木だから観葉植物には向かないのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、鉢植えでも問題なく育てることができるので、ご安心ください。
・「シチリアンレモン」で気分はイタリアン
南イタリアで人気なスポットで、地中海の楽園ともいわれる島が「シチリア」です。そんなシチリアで最も有名と言っても過言ではないのが、「シチリア産のレモン」ではないでしょうか。あまりにも有名なので、シチリアンレモンをテーマにしたグッズが多く販売されていますよね。
最も手軽にシチリアンレモンを取り入れられるのが、レモンが描かれたタイルやお皿などの小物です。さらにレモン柄のファブリックなどもあるのでカーテンに取り入れてみてもいいですね。レモン柄のお皿を飾ったり、レモン柄のカーテンを採用したりするだけで、イタリアンで爽やかな雰囲気を演出することができます。
ヨーロッパスタイルと一口で言っても、北欧系やフレンチイタリアン系など様々です。今回は、夏にピッタリの「南イタリア風」をご提案させていただきました。これからの夏の季節、地中海のコバルブルーとシチリアンレモンのイエローで鮮やかなお部屋にしてみませんか?
〜妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る〜
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅
- 注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?4つご紹介します
- 注文住宅で施工にまつわるトラブルを回避する方法とは?5つのポイントを押さえましょう
- 注文住宅の間取りと外観の考え方とは?最も大事なポイントをご紹介!
- 注文住宅には資金計画が不可欠って本当? 立て方を解説します
- 注文住宅の内覧会・引き渡しで確認すべきポイントとは?注意点をご紹介!
- 良心的な注文住宅業者の選び方とは? 要注意な業者からポイントを説明します
- 注文住宅の劣化のサインとは?内装・外装別に確認ポイントを紹介します!
- 注文住宅で必要な計画とは!? 資金面で失敗しないポイント
- 家一軒建てるのに必要な予算は?知っておきたい資金計画の立て方
- 自然素材の住宅の魅力とは!?ローコストで建てる方法はあるの?
- ローコストな住宅は内装がカギ!?安く家を建てるための心得
- ローコスト・ハイセンスな住宅を手に入れるには!?住宅のデザイン分析
- ローコストな住宅デザインをお探しの方必見!コンパクトハウスとは?
- ローコスト住宅で丈夫な外壁材は!?超低価格な壁材サイディングとは
- マイホームを低コストで建てるための4ヶ条|注文住宅のススメ
- 注文住宅を建てるための準備をしよう!|資金計画のススメ
- 注文住宅を建てるなら資金計画を立てましょう。住宅ローンの仕組みとは?
- 家を建てる時の予算は?予算を抑えるには「分離発注」!?
- ローコスト住宅のデザイン、3階建て住宅って実際どうなの?
- 家の第一印象は外観!今流行りのローコスト住宅の外観デザイン
- 低コストな住宅を注文住宅で実現!注文住宅を建てる時の注意点とは?
- ローコスト住宅を建てるなら外壁にこだわりましょう!
- ローコストで満足できる住宅デザインを実現。今話題のデザインとは?
- ローコストでも良い住宅を!今、自然素材が選ばれています
- 【超低コスト】注文住宅は意外と安い!?おしゃれなデザイン住宅のメリットを一挙公開
- 【新築を建てる方必見】ローコスト住宅のための格安外壁塗装とは?
- 【話題沸騰】ローコスト住宅のデザイン例からみる!安くてデザイン性の高いマイホームを手に入れる極意
- 今のうちにやっておきたい!注文住宅の資金計画のススメ
- 【激安】とにかくローコストに抑えたい方必見の住宅デザイン
- 注文住宅をローコストで建てるには?安く内装が充実したお家を建てるための6 ヵ条
- 【要確認】低コストで注文住宅が建てられるって本当?ローコスト住宅の特徴と留意点
- 家を建てる前にやっておきたい!家の予算はどうやって決めるの?
- 佐賀で新築購入!佐賀における注文住宅の相場はいくら?
- デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-
- 自然素材の注文住宅の意外に簡単なメンテナンス方法
- 自然素材の家に住む。珪藻土の注文住宅のメリットとデメリット
- 漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-
- 佐賀県で家を建てるには、注文住宅・自然素材(無垢材)・省エネの家が良い!
- ローコスト住宅とは異なる方法で安くて良い家を買おう!
- 注文住宅で省エネかつエコな家を建てよう!-省エネ・エコ住宅とはどういうもの?-
- 自然素材の注文住宅とは?-より安くより良い家を佐賀県で-
- 新築購入の一般的な予算は3,000万円前後!?それよりもっと安くて良い家に住む方法
- 夏涼しく冬暖かい注文住宅-快適×自然素材×省エネのWood-eco-style-
- 注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ
- ローコスト住宅以外の選択肢-注文住宅で安くて良い家を建てたい-
- 省エネ住宅のメリットとデメリット-環境と人に優しい注文住宅-
- 注文住宅における無垢材の強み・弱み-自然素材の家で自然を実感しよう-
- 注文住宅を省エネ化!樹脂サッシの3つのメリット
- 佐賀のプロが語る!注文住宅の断熱材丸わかり講座!
- 冬暖かい注文住宅を叶えるコツ3つ!佐賀のプロが教えます!