資金計画を成功に導くポイント-その1.費用を把握する-
誰もが一度は夢見る理想のマイホーム作り。
実現には土地選びや施工業者選びももちろん大切ですが、建築資金がなければ元も子もありませんよね。
今回から4回に分けて、理想のマイホーム実現に向けての資金計画のポイントをお伝えします。
さて、今回はマイホーム作りにそもそもどういった費用が必要なのかについてみていきましょう。
■購入前に必要なお金
・頭金
頭金とは住宅購入価格から住宅ローン借入れ金額を差し引いたもので、購入金額の内最初に支払うお金のことを指します。
購入価格の2割以上を頭金にあてるのが一般的とされてきましたが、最近では「頭金0円」でローンを組む方も増えてきたようです。しかし当然のことながら、頭金が多い方が返済期間が短くなる上に、月々の返済額も少なくなるので、購入のタイミングは資金と相談して判断する必要があります。
・印紙税
契約書の記載金額によって2~10万円と変動します。
・登録免許税
新築住宅を購入する場合なら所有権保存登記、中古住宅の場合なら所有権移転登記、住宅ローンを借りる際には抵当権設定登記など、住宅購入には様々な登記が必要であり、登記ごとに登録免許税が必要となります。
税率は登記の目的によって変動し、条件を満たしていれば軽減されることもあるようです。
・不動産取得税
不動産を取得した人に、都道府県が課す税金で取得したさいに一度だけ納める税金です。
土地と建物にそれぞれ別々にかかりますが、こちらも軽減条件が存在します。
■購入後に必要なお金
・ローン返済
ローンの種類にもよりますが、年間返済額は年収の20~25%程度です。ローンの種類についての詳細は次回の記事でご紹介します。
・固定資産税
固定資産税とは、固定資産(土地や家屋など)の所有者が、その資産の価値をもとに収める税金のことです。
年4回の納付期間に納付する分割納付が一般的です。
・管理費/修繕費
マンションの場合のみ毎月必要となります。
マンション毎に金額は異なりますが、築年数が古いほど修繕費は高くなるのが一般的です。
・その他
地域によって都市計画税などがかかる場合があります。
いかがでしたでしょうか。
住宅購入に必要な費用について大まかな内容と価格の目安についてお分かりいただけたと思います。
購入に必要な費用を把握して、自身の生活に適切な資金計画を心掛けていきましょう。
«前へ「施工業者選びを成功に導くポイント-番外編:施工後のお礼の作法-」 | 「資金計画を成功に導くポイント-その2.ローンの種類-」次へ»
〜妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る〜
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅
- 注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?4つご紹介します
- 注文住宅で施工にまつわるトラブルを回避する方法とは?5つのポイントを押さえましょう
- 注文住宅の間取りと外観の考え方とは?最も大事なポイントをご紹介!
- 注文住宅には資金計画が不可欠って本当? 立て方を解説します
- 注文住宅の内覧会・引き渡しで確認すべきポイントとは?注意点をご紹介!
- 良心的な注文住宅業者の選び方とは? 要注意な業者からポイントを説明します
- 注文住宅の劣化のサインとは?内装・外装別に確認ポイントを紹介します!
- 注文住宅で必要な計画とは!? 資金面で失敗しないポイント
- 家一軒建てるのに必要な予算は?知っておきたい資金計画の立て方
- 自然素材の住宅の魅力とは!?ローコストで建てる方法はあるの?
- ローコストな住宅は内装がカギ!?安く家を建てるための心得
- ローコスト・ハイセンスな住宅を手に入れるには!?住宅のデザイン分析
- ローコストな住宅デザインをお探しの方必見!コンパクトハウスとは?
- ローコスト住宅で丈夫な外壁材は!?超低価格な壁材サイディングとは
- マイホームを低コストで建てるための4ヶ条|注文住宅のススメ
- 注文住宅を建てるための準備をしよう!|資金計画のススメ
- 注文住宅を建てるなら資金計画を立てましょう。住宅ローンの仕組みとは?
- 家を建てる時の予算は?予算を抑えるには「分離発注」!?
- ローコスト住宅のデザイン、3階建て住宅って実際どうなの?
- 家の第一印象は外観!今流行りのローコスト住宅の外観デザイン
- 低コストな住宅を注文住宅で実現!注文住宅を建てる時の注意点とは?
- ローコスト住宅を建てるなら外壁にこだわりましょう!
- ローコストで満足できる住宅デザインを実現。今話題のデザインとは?
- ローコストでも良い住宅を!今、自然素材が選ばれています
- 【超低コスト】注文住宅は意外と安い!?おしゃれなデザイン住宅のメリットを一挙公開
- 【新築を建てる方必見】ローコスト住宅のための格安外壁塗装とは?
- 【話題沸騰】ローコスト住宅のデザイン例からみる!安くてデザイン性の高いマイホームを手に入れる極意
- 今のうちにやっておきたい!注文住宅の資金計画のススメ
- 【激安】とにかくローコストに抑えたい方必見の住宅デザイン
- 注文住宅をローコストで建てるには?安く内装が充実したお家を建てるための6 ヵ条
- 【要確認】低コストで注文住宅が建てられるって本当?ローコスト住宅の特徴と留意点
- 家を建てる前にやっておきたい!家の予算はどうやって決めるの?
- 佐賀で新築購入!佐賀における注文住宅の相場はいくら?
- デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-
- 自然素材の注文住宅の意外に簡単なメンテナンス方法
- 自然素材の家に住む。珪藻土の注文住宅のメリットとデメリット
- 漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-
- 佐賀県で家を建てるには、注文住宅・自然素材(無垢材)・省エネの家が良い!
- ローコスト住宅とは異なる方法で安くて良い家を買おう!
- 注文住宅で省エネかつエコな家を建てよう!-省エネ・エコ住宅とはどういうもの?-
- 自然素材の注文住宅とは?-より安くより良い家を佐賀県で-
- 新築購入の一般的な予算は3,000万円前後!?それよりもっと安くて良い家に住む方法
- 夏涼しく冬暖かい注文住宅-快適×自然素材×省エネのWood-eco-style-
- 注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ
- ローコスト住宅以外の選択肢-注文住宅で安くて良い家を建てたい-
- 省エネ住宅のメリットとデメリット-環境と人に優しい注文住宅-
- 注文住宅における無垢材の強み・弱み-自然素材の家で自然を実感しよう-
- 注文住宅を省エネ化!樹脂サッシの3つのメリット
- 佐賀のプロが語る!注文住宅の断熱材丸わかり講座!
- 冬暖かい注文住宅を叶えるコツ3つ!佐賀のプロが教えます!