デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-

デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-

2018年01月30日(火)6:00 AM

こんにちは!

早速ですが、「デザイン住宅」というものを知っていますか?

デザイン性のある家を建てたい!
おしゃれな家にすみたい!

そんな願いが叶う魔法の住宅です。
お金が高いからといって諦めかけている方はこの記事を最後まで読んでみてくださいね。

では、さっそくデザイン住宅とは何なのか、ご説明していきます。

■デザイン住宅とは

デザイン住宅とは、プロの建築家が建てる住宅でデザイン性に優れているのが最大の特徴です。お客様と建築家の方で双方が納得いくまで話し合い独自の建築設計を立てるため、お客様の意向を十分に反映することが出来ます。

■デザイン住宅のメリット

〇自分だけの家が作れる

デザイン住宅はプロの建築家の方が独自の設計で建てるので、世界に一つしかない家が完成します。また、設計だけでなく建築資材や設備などの組み合わせも全てオリジナルなのでこだわろうと思えばとことんこだわることができます。

〇どんな形の家でも建てられる

通常の住宅はある程度規格化されており、その中から気に入った住宅を選ぶという方式ですが、狭小地のような少し変わった形の土地にでも家を建てられます。
狭小地などの特徴的な土地に建てるメリットとして、そのような土地は値段が安い傾向にあるという事です。それは、変な形なのでなかなか売れないからです。特徴的な形を活かしておしゃれな住宅を建てれば土地代が安くなります。

〇安くて良い家を建てられることも

先ほども申し上げたようにデザイン住宅は建築家の方と思う存分話し合いをしていただきますので、ご自身が何を重視するかによってどのような家が建つのかが変わります。「おしゃれ」と「値段の安さ」を重視したい場合は極力費用を下げながらもデザイン性に優れた住宅を作ってくれます。デザイン住宅は高いとはいえ、建材や設備の費用を下げればそこまで値段が高くなりません。土地の安さと組み合わせればなおさら安くなります。

■注意点

〇住みやすさも考えよう

デザインにばかり気がとらわれて、住み心地を忘れてしまう方が多くいらっしゃいます。住む心地の悪い家にならないように、実際に住んだらどのような感じなのかを意識しながら計画を進めていきましょう。

〇意見が食い違うことも

建築家の方と価値観が全く異なり、なかなか自分の意見を理解してくれない場合や、建築家の方の価値観を勧めてくる場合があります。最終的にご自身のイメージと異なる家が出来上がらないように、慎重に進めていきましょう。

■おわりに

デザイン性に特化したデザイン住宅についてお話ししました。
ご自身の予算内でお気に入りの住宅を建てるために、デザイン住宅も視野にいれてみてはいかがでしょうか。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事