漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-

漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-

2018年01月24日(水)6:00 AM

自然素材での新築をお考えのみなさま!

自然素材の一つに漆喰(しっくい)というものがあります。
自然素材の中でも「漆喰」のメリット・デメリットなどお話ししていきます。

■漆喰(しっくい)とは

日本特有の塗壁材で、屋内にも屋外にも使えます。エジプトのピラミッドや中国の万里の長城にも使われており、日本でも古くから使用されています。

■漆喰のメリット

〇遮熱効果

漆喰が太陽の熱を反射するので、太陽熱が室内に入ってこれなくなります。熱が室内に入ってこないメリットは、夏でも冬でも室内は一定の気温に保つことが出来るため快適に過ごせるということです。

〇耐久性が高い

漆喰は空気中の炭酸ガスを吸収して硬くなるという性質があります。これは、主成分の消石灰が炭酸ガスに反応して石灰石に戻っているからなのです。石灰石に戻り固まっている状態が続くので耐久性が高いのです。

〇カビ・ダニの発生防止

漆喰は消石灰を主成分として作られています。消石灰の特徴にカビやダニの発生を抑えるというものがあります。漆喰は強アルカリ性なので、カビやダニだけでなく、賛成を好む金の繁殖を抑制できます。〇耐火性

漆喰は燃えにくいという性質があり、火事が起きても安心です。そのため姫路城でも漆喰を採用されました。

■漆喰のデメリット

〇耐水性が低い

漆喰は湿度を調節してくれますが、それは漆喰自体が水を吸っているということです。
外壁に漆喰を使用している場合、雨を吸うと変色の原因になります。

〇値段が高い

漆喰は他と比べて値段が高いのです。それは、下地処理に時間や材料を多く費やす必要があるからで、技術もそれなりに必要だからです。
さらに、施工する業者によって値段が全然違うので、きちんといくつかの業者で比較して考える必要があります。

■300万円で品質の良い漆喰の空間に快適に暮らせる「無垢漆喰工房」

当社が推進している「無垢漆喰工房」を少し紹介します。
当社は漆喰のメリットを最大限に活かし、デメリットである値段を最小限に抑えました。
他にもデザイン性に優れており、省エネ、地震や台風が来ても安心です!
自然素材仕様で健康に快適に暮らせる空間を再現致しました。
ぜひ、「無垢漆喰工房」の方もチェックしてみてください。

■おわりに

自然素材にはたくさんの種類がありますが、漆喰は古くから使われておりメリットがとても多い素材です。他のいろいろな素材と比較してどの素材がご自身に合っているか検討してみるのが良いでしょう。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事