注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ

注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ

2018年01月11日(木)6:00 AM

注文住宅で新築を建てたい方は必見です!

注文住宅のメリットはお客様の要望通りに家を建てられるということですが、それゆえに失敗してしまう方も多くいらっしゃいます。
その失敗の多くは「外観のデザイン」です。

どのようにすれば失敗しないのでしょうか?

■1.デザインの種類を考える

まずは、どのような外観にしたいのか、デザインの種類について考えてみましょう。
例えば、和風・洋風・シンプル・モダンなどがあります。
他にもタイルを使用したデザイン、1階と2階でデザインを分けるなどの少し具体的な面まで考えられるとイメージが湧いてきます。

■2.失敗例を知る

・デザイン+安いということを意識しすぎて、少し安っぽい見た目になった
・性能がよく、少しおしゃれそうという理由からガルバ外壁を採用したら思ったより安っぽく見えた
・思い切ったデザインにしてみて最初は嬉しかったけど、だんだん飽きてきてもっとシンプルにすればよかった
・周りの建物を意識しなかったため浮いてしまった
・奇抜にしすぎてメンテナンスやリフォームに膨大なお金がかかった

このように失敗体験は多くあるので、これをみて学びましょう。

これらの失敗例に共通する特徴は、デザインを頑張りすぎたというところにあります。奇抜なものにした、安さを追求した、性能を追求した・・・それらの結果、注文住宅において個人でデザインを考えることで様々なデメリットが生まれます。デザインはそのデザイン性以外の面にも考えるべき要素がとても多いのです。

■3.優良な業者を選ぶ

自分のイメージを具体的に書き起こして説明することは必須ですが、業者がこのお客様のイメージ通りに解釈し、施工してくれないと意味がありません。
選ぶ方法はただ一つで「実績をみて判断する」しかありません。
過去の施行事例はどうか、お客様の満足度はどうかをみます。

■デザイン住宅という選択肢

デザインにこだわりたいが、絶対に失敗したくないという方はデザイン住宅をおすすめします。
デザイン住宅とは、外観、家具、空間構成など全てを一つのデザインコンセプトとして設計される家のことで、自分だけの家を最大限楽しむことができます。デザイナーが設計するため三角形や台形などの一般的にあまり見られない変形した土地に住宅を建てることもでき、その場合の土地代は安くなる可能性が高くなります。
また、デザイナーと相談しながらデザインを決められるため、お客様の意向に沿った住宅が完成します。

■おわりに

ご自身で全てデザインを考えたい方は上記の3ステップを参考にしていただけると幸いです。また、当記事をみてデザイン住宅もいいなと思った方は、デザイン住宅で検索してみてください。
佐賀で新築の家を建てることをお考えの方は、当社のデザイン住宅「CASAVIVACE」もご覧になってください。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事