注文住宅を省エネ化!樹脂サッシの3つのメリット
読者の皆様、こんにちは建築サポートです。
新築の家を建てる計画をするにあたって、「省エネ住宅」や「健康住宅」という言葉を聞いたことがありますか?
樹脂サッシもその省エネ住宅を建てるにあたってのキーワードの一つになります。
それでは、樹脂サッシについてお話致します。
■樹脂サッシとは
樹脂サッシとは、樹脂を使用した窓フレームのことです。樹脂は塩化ビニール樹脂とも呼ばれており、省エネにつながると期待されていることから使用が始まりました。
欧米圏では標準になっていますが、日本では現在アルミサッシを主に使用しており、これから普及しようとしている段階です。
■樹脂サッシのメリット
〇熱を遮断する
樹脂サッシは熱を伝えにくいので外の気温が家の中に伝わりにくいのです。そのため、冬でも家の中は寒くなく、夏でも暑すぎない快適な空間を作り出すことが出来ます。
特に外気は窓から入ることが多いため、窓サッシは効果的でしょう。
〇音を遮断する
工事の音などの周囲の騒音が入りづらいというメリットがあります。駅の近くであれば電車の音がうるさかったり、居酒屋の近くであれば深夜まで騒ぐ人がいたりと不快感を感じられる方も多いかもしれませんが、樹脂サッシを用いれば緩和されます。また、同時に家の中の音も外に聞こえづらいので、子供が楽しそうに遊んでいる姿も安心して見守ることが出来ます。
〇デザインが豊富
樹脂は着色しやすく、加工も容易なのでどのデザインにも対応できます。引き違い窓、縦滑り出し窓、内倒し窓などの様々な窓の種類がありますが、基本的にどのタイプの窓にも対応可能なので、窓にこだわりがある方でもこだわりがない方でも樹脂サッシをご利用いただくことができます。
■樹脂サッシのデメリット
〇価格が高い
樹脂サッシはアルミサッシに比べて高価です。
しかし、省エネ効果があるので初期費用は高いですが、電気代は安くなるので結果的にはあまり変わりません。
また、全てを樹脂サッシにするのではなく、内側はアルミ、外側は樹脂など使い分けるという選択肢もあります。
■おわりに
今回は省エネのキーワードの一つでもある「樹脂サッシ」についてお話ししました。
現在は政府が住宅の省エネ化を推進しており、至る所で省エネという言葉を聞くかもしれませんが、オール電化や太陽光発電だけが省エネというわけではなく、窓のような小さい部分から変えていく必要があります。
初期費用は高いですが、長期間住めば電気代が安くなるので結果的にはほとんど変わりませんので、この際省エネ住宅を検討してみてはいかがでしょうか。
«前へ「佐賀のプロが語る!注文住宅の断熱材丸わかり講座!」 | 「注文住宅における無垢材の強み・弱み-自然素材の家で自然を実感しよう-」次へ»
〜妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る〜
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅
- 注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?4つご紹介します
- 注文住宅で施工にまつわるトラブルを回避する方法とは?5つのポイントを押さえましょう
- 注文住宅の間取りと外観の考え方とは?最も大事なポイントをご紹介!
- 注文住宅には資金計画が不可欠って本当? 立て方を解説します
- 注文住宅の内覧会・引き渡しで確認すべきポイントとは?注意点をご紹介!
- 良心的な注文住宅業者の選び方とは? 要注意な業者からポイントを説明します
- 注文住宅の劣化のサインとは?内装・外装別に確認ポイントを紹介します!
- 注文住宅で必要な計画とは!? 資金面で失敗しないポイント
- 家一軒建てるのに必要な予算は?知っておきたい資金計画の立て方
- 自然素材の住宅の魅力とは!?ローコストで建てる方法はあるの?
- ローコストな住宅は内装がカギ!?安く家を建てるための心得
- ローコスト・ハイセンスな住宅を手に入れるには!?住宅のデザイン分析
- ローコストな住宅デザインをお探しの方必見!コンパクトハウスとは?
- ローコスト住宅で丈夫な外壁材は!?超低価格な壁材サイディングとは
- マイホームを低コストで建てるための4ヶ条|注文住宅のススメ
- 注文住宅を建てるための準備をしよう!|資金計画のススメ
- 注文住宅を建てるなら資金計画を立てましょう。住宅ローンの仕組みとは?
- 家を建てる時の予算は?予算を抑えるには「分離発注」!?
- ローコスト住宅のデザイン、3階建て住宅って実際どうなの?
- 家の第一印象は外観!今流行りのローコスト住宅の外観デザイン
- 低コストな住宅を注文住宅で実現!注文住宅を建てる時の注意点とは?
- ローコスト住宅を建てるなら外壁にこだわりましょう!
- ローコストで満足できる住宅デザインを実現。今話題のデザインとは?
- ローコストでも良い住宅を!今、自然素材が選ばれています
- 【超低コスト】注文住宅は意外と安い!?おしゃれなデザイン住宅のメリットを一挙公開
- 【新築を建てる方必見】ローコスト住宅のための格安外壁塗装とは?
- 【話題沸騰】ローコスト住宅のデザイン例からみる!安くてデザイン性の高いマイホームを手に入れる極意
- 今のうちにやっておきたい!注文住宅の資金計画のススメ
- 【激安】とにかくローコストに抑えたい方必見の住宅デザイン
- 注文住宅をローコストで建てるには?安く内装が充実したお家を建てるための6 ヵ条
- 【要確認】低コストで注文住宅が建てられるって本当?ローコスト住宅の特徴と留意点
- 家を建てる前にやっておきたい!家の予算はどうやって決めるの?
- 佐賀で新築購入!佐賀における注文住宅の相場はいくら?
- デザイン住宅の3つのメリット-デザイン性に特化した注文住宅-
- 自然素材の注文住宅の意外に簡単なメンテナンス方法
- 自然素材の家に住む。珪藻土の注文住宅のメリットとデメリット
- 漆喰のメリット・デメリット-注文住宅で自然素材の家を建てる-
- 佐賀県で家を建てるには、注文住宅・自然素材(無垢材)・省エネの家が良い!
- ローコスト住宅とは異なる方法で安くて良い家を買おう!
- 注文住宅で省エネかつエコな家を建てよう!-省エネ・エコ住宅とはどういうもの?-
- 自然素材の注文住宅とは?-より安くより良い家を佐賀県で-
- 新築購入の一般的な予算は3,000万円前後!?それよりもっと安くて良い家に住む方法
- 夏涼しく冬暖かい注文住宅-快適×自然素材×省エネのWood-eco-style-
- 注文住宅においてデザインで失敗しない3ステップ
- ローコスト住宅以外の選択肢-注文住宅で安くて良い家を建てたい-
- 省エネ住宅のメリットとデメリット-環境と人に優しい注文住宅-
- 注文住宅における無垢材の強み・弱み-自然素材の家で自然を実感しよう-
- 注文住宅を省エネ化!樹脂サッシの3つのメリット
- 佐賀のプロが語る!注文住宅の断熱材丸わかり講座!
- 冬暖かい注文住宅を叶えるコツ3つ!佐賀のプロが教えます!