補助金が受けられる?!佐賀で建てる省エネな注文住宅とは!

補助金が受けられる?!佐賀で建てる省エネな注文住宅とは!

2017年12月15日(金)6:00 AM

「注文住宅を建てるなら、環境に配慮した家にしたい!」「注文住宅を建てるなら、環境に配慮した家にしたい!」「省エネ住宅って聞いたことあるけど、どういうものなの?」
地球温暖化が問題となっている今日この頃、エコを意識した活動が注目されています。

このエコ意識を住宅にも導入したのが省エネの注文住宅です。

しかし、言葉だけでは具体的にどういった仕組みで省エネを実現しているのかわかりませんよね。

そこで今回は省エネ住宅について、そして省エネ住宅への補助金についての2点を紹介していきます。

 省エネ住宅とは?

省エネ住宅とは、消費エネルギーを抑えた住宅のことです。

そもそも地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出量が増えていることです。

この問題を解決するための家づくりに求められることは、自然エネルギーを最大限に活用し、二酸化炭素の排出を抑える省エネの注文住宅です。

最近では、すでにある家を省エネ住宅にリフォームする家庭も増えてきているのです。
1. 自然エネルギーの活用省エネな注文住宅に必要不可欠な自然エネルギー。

主に「太陽エネルギー」「地熱エネルギー」「風力エネルギー」「水力エネルギー」などがあります。

その中でも省エネ注文住宅に主に利用されているのが「太陽エネルギー」と「地熱エネルギー」です。

太陽光発電システムを導入したり、太陽熱温水器を取り入れたりすることで、太陽光をエネルギーとして利用できます。

また、地中の熱は一年中安定しています。

チューブを地下に通し、その中に通した外気を再び地上の屋内に導入するという「クール・ヒートチューブ」方法で、天気に左右されずに地熱エネルギーを活用できます。
2. 断熱性と気密性省エネの注文住宅を建てる上でポイントとなるのが、室内と室外を出入りする熱を抑えることです。

省エネ住宅として認定されるためにはクリアしなくてはいけない基準があるのですが、熱の出入りを抑える設計にすることもその基準の一つです。

熱の出入りを抑えるためには断熱性と気密性の高い壁や窓を利用する必要があります。

夏は涼しく、冬は暖かい家にすることで冷暖房の使用も抑えられ、省エネにつながるのです。

 補助金制度

省エネの注文住宅は、通常の住宅にプラスして設備を整えたり、質の高い素材を使ったり

と、費用がかさみます。

この問題を改善するためにできたのが「補助金制度」です。

補助金の種類はさまざまですが、省エネ住宅の基準「次世代省エネルギー基準」をクリアすれば、自然エネルギー設備導入費用の支給などを受けられます。

 

省エネ住宅への理解は深まったでしょうか。

省エネの注文住宅をお考えの方は、一度建設会社や工務店などにご相談することをおすすめします。

佐賀で省エネ住宅についてお問い合わせやご質問がありましたら、無垢漆喰工房のメルマガ会員登録をお願いします。 

http://www.kenchiku-support.jp/mail_magazine.php


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事