これで大丈夫!佐賀の家づくりで失敗しないデザインのコツとは

これで大丈夫!佐賀の家づくりで失敗しないデザインのコツとは

2017年12月11日(月)6:00 AM

家づくりにおいてあなたは何を重視しますか?家づくりにおいてあなたは何を重視しますか?価格・立地・利便さ・面積・家事動線・デザイン・収納・・・考えるべきことはたくさんあります。

その中でも家の印象を決めるのはデザインです。

人は第一印象が大事といいますが、住宅にもこれは当てはまるのです。せっかく何十年も生活をともにする住宅ですから、お気に入りのデザインの家づくりをしたいですよね。
今回は佐賀の家づくりにおいて、内装のデザインで失敗しないコツを紹介していきます。

 内装のデザイン

「素敵な内装デザインの家づくりをしたいけど、センスがなくてどうすればいいかわからない。」「理想のデザインのイメージはもっていたのに、完成してみたら何か違う・・・」など内装デザインを決めるときに不安や失敗はつきものです。

思い描くデザインを手に入れるために以下の3点に注意しましょう。
1. チグハグにしない内装のデザインを決める際に一番大切なことは、規則性をもたせることです。

規則性はカラーやデザインにとどまらず、高さや空間の使い方など様々な面で意識すべきポイントです。リビングを例にみてみましょう。

・扉の高さを揃える

・ライトの高さと明るさを意識する

・収納の高さとバランスを考える

以上のことを考慮した上でリビングのデザインを考えると、統一感のあるデザインの家づくりができます。
2. 内装と家具を同時に考える家づくりのとき、内装のデザインについては熟考しますが、家具選びは後回しなんてことはありませんか?

なんとなくで家具の配置や内装のデザインを決めてしまったら、後々お気に入りの家具がスペースに入らないなんてことも起こり得るのです。

家具選びで妥協しないためにも、内装と家具の寸法や配置を同時に考えることをおすすめします。

理想のデザインの素敵なお家づくりができることでしょう。
3. 床材は部屋の印象を決める住宅の中で人の体にずっと触れている場所が床です。広い面積を占めているのも床です。

床は家づくりの上で欠かせない大切なパーツなのです。ですから床の素材は質のいいものを選びましょう。

安い素材で生活とともに色褪せてしまっては、空間のデザインに大きな影響を与えてしまうからです。

 まとめ

内装デザインは難しいものに思われがちですが、理想のデザインと上記の注意点をふまえることで、素敵な家づくりを実現できることでしょう。

佐賀でデザイン住宅をお考えの方は、ぜひ佐賀デザイン住宅CASAVIVACEでメルマガ会員登録をお願いします。

http://www.kenchiku-support.jp/mail_magazine.php


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事