自然素材の家に住みたい方必見!意外と簡単なメンテナンスの心がけ3つ

自然素材の家に住みたい方必見!意外と簡単なメンテナンスの心がけ3つ

2017年11月19日(日)6:00 AM

読者のみなさんこんにちは、建築サポートです。
佐賀でそろそろマイホームを建てたいとお考えの読者の方々のなかには、
「エアコン代が浮くような、機能性の高い家に住みたい」
「自然災害に強く、丈夫で子供たちの代まで安心できる家に住みたい」
などのご希望を持たれている方もいらっしゃるかと思います。
それらの希望を叶えるのが、省エネルギーで高性能高断熱な自然素材を使用した、Wood-eco-style(ウッドエコスタイル)です。
そこで今回の記事では、自然素材を使用した家のメンテナンスについてご紹介していきます。

■メンテナンスは意外と簡単

自然素材を使用した家に住みたいけれど、メンテナンスは大変だと思いこんでいらっしゃる方も多いかと思います。しかし実は、自然素材を使用した住宅のメンテナンスは意外と簡単なのです。

特に、無垢フローリングにすると床の反りやひび割れなどを気にされるお客様もいらっしゃいますが、それらは簡単なメンテナンスで直せますし、心がけ次第で回避することもできるでしょう。

ビニールクロスや合板フローリングと比べてそのメンテナンスや心がけが大変になるかというとそうとも言えず、それらにはそれぞれにふさわしいメンテナンスが、自然素材には自然素材にふさわしいメンテナンスがあるといったイメージを持ちましょう。

■簡単にワックスがけができる

自然素材のフローリングにするとワックスがけが大変なのでは?と心配される方も多いかも知れません。しかしこれも意外と心配する必要はなく、たまにワックス効果のあるクリーナーを使うだけで、ワックスがけなんてほとんど掛けないという方が多いそうです。

それでもキレイに快適な床を保てています。

■換気が大切

自然素材の家に住むうえで欠かせないメンテナンスは、実は換気です。

適度な換気と湿気をため込まないようにすることが大切なのです。
自然素材の家は、湿度を調節するという、素晴らしい性能を持っています。

しかしその性能を十分に発揮させるためには、吸い込んだ湿気を適度に吐き出させてあげる必要があるのです。

 

いかがでしたか?
自然素材の家のメンテナンスについてご理解いただけたでしょうか?
多くの方にとって一生に一度の大きな買い物になるかもしれない住宅には、多少の妥協もしたくないかと思います。
佐賀で安心安全、高品質な自然素材の住宅を建てたいとお考えの方は、良質なデザイン住宅Wood-eco-style(ウッドエコスタイル)を扱う、建築サポートにお問い合わせください。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事