樹脂サッシのメリットって何?佐賀で建てるならウッドエコスタイル

樹脂サッシのメリットって何?佐賀で建てるならウッドエコスタイル

2017年11月08日(水)6:00 AM

読者のみなさんこんにちは、建築サポートです。
佐賀でそろそろマイホームを建てたいとお考えの読者の方々のなかには、
「最近よく耳にする、夏は涼しく冬に暖かいという家に仕上げたい」
「できることなら孫の代まで住み続けられるような家にしたい」
などのご希望を持たれている方もいらっしゃるかと思います。
それらの希望を叶えるのが、省エネルギーで高性能高断熱な樹脂サッシを使用した自然素材使用の、Wood-eco-style(ウッドエコスタイル)です。
そこで今回の記事では、Wood-eco-styleにおいて扱われる、「樹脂サッシ」を使うメリットについてご紹介していきます。

■断熱性が高い

これは樹脂サッシの一番のメリットと言えるでしょう。
樹脂そのものが熱を伝えにくい材質であることが理由です。

樹脂は、熱を伝える具合を表す熱伝導率が非常に低く、アルミ製のサッシに比べると1000分の1ほどになります。

実際に樹脂製のサッシを使用していると、アルミ製のサッシを使用した家に比べ、室内温度が夏は2度低く、冬は4度高かったという検証結果も出ています。

■結露が生じにくい

断熱性が高いということは、冬場の冷気が室内に伝わりにくいとも言えます。
そのため樹脂サッシは、外気との温度差によって生じる結露も生じにくくなるのです。

なお結露を防止することは、カビ・ダニの発生を防ぐことにも繋がります。

よって、日々のお掃除が楽になること間違いなしです。

■デザインが豊富

樹脂は加工や着色がしやすい素材となっており、幅広いデザインのものがあります。

よって、引き違い窓のような一般的な窓はもちろんのこと、滑り出し窓、上げ下げ窓、外開き窓など、和洋どちらもあらゆるタイプの窓を選ぶことができます。

■防音効果あり

樹脂サッシは気密性に優れているため、外部の音が室内に侵入することや、室内の音が外部に漏れることを防げます。よって、断熱だけではなく、実は防音効果もあるのです。
また、樹脂サッシにはペアガラス(複層ガラス)やトリプルガラス(三層複層)を採用しているものがほとんどなので、このガラス構造からも防音性がアップします。

 

いかがでしたか?
「樹脂サッシ」を使うメリットについてご理解いただけたでしょうか?
多くの方にとって一生に一度の大きな買い物になるかもしれない住宅には、多少の妥協もしたくないかと思います。
佐賀で安心安全、高品質な自然素材の住宅を建てたいとお考えの方は、良質なデザイン住宅Wood-eco-style(ウッドエコスタイル)を扱う、建築サポートにお問い合わせください。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事