建売住宅を選ぶデメリット!デザイン住宅ならCASAVIVACE

建売住宅を選ぶデメリット!デザイン住宅ならCASAVIVACE

2017年11月04日(土)6:00 AM

読者のみなさんこんにちは、建築サポートです。
佐賀でそろそろマイホームを建てたいとお考えの読者の方々のなかには、
「人に羨ましがられるくらい素敵な家を建てたい」
「家族の希望を叶えた、理想の住宅を建てたい」
などのご希望を持たれている方もいらっしゃるかと思います。

多くの方にとって一生に一度の大きな買い物になるかもしれない住宅は、徹底的にこだわり抜きたいという方も多いかと思います。

しかし、値段や時間の関係から、建売住宅と迷ってしまう方もいらっしゃいますよね。そこで今回の記事では、建売住宅を選ぶデメリットについてご紹介していきます。

□自由度が低くなってしまう

これは誰でも想像がつくことかもしれません。当たり前とも言えますが、建売住宅はもう既に住宅が建築済みであるため、お客様の要望を通すことは難しくなってくるでしょう。

もし、住んでみてどうしても不便だと感じた時にリフォームをするとなれば、リフォーム費用が余分にかかってしまうということになります。

そう考えると、最初からデザインは気に入ったものにしておきたいですよね。

□手抜き工事を見抜けない可能性が高い

建売住宅では既に家が出来上がっているため、住宅内部の状態や施工過程、住宅に使われている木材などについて知る機会が注文住宅に比べてかなり減少します。

そのため、それを逆手に取って施工過程を適当にした手抜き業者が施工してしまっていたり、安くて品質の低い木材が使われていたりするケースもあるのです。

一般のお客様ではそれらを完成後に見破ることはかなり困難なので、購入後に異変や不具合に気が付くことになるでしょう。
住んでから数年経って、見た目や耐久性の弱さが際立つことも悲しいですが、それよりも災害時に危害が及ぶ危険度が増すのは避けたいですよね。
大手ハウスメーカーであれば安心だとおっしゃるお客様もいらっしゃいますが、そうとも限りません。大手メーカーでも、実際に家を建てているのは請負契約を結んだ工務店や大工職人になります。

通常、建売住宅では工務店や大工職人に払う単価報酬が低く設定されているため、できるだけ早く数をこなさなければなりません。

となると時間に追われ、雑な仕事が増えてしまうというケースも考えられます。

 

いかがでしたか?
建売住宅を選ぶデメリットについてご理解いただけたでしょうか?
佐賀で安心安全、高品質な自然素材の住宅を建てたいとお考えの方は、建築サポートにお問い合わせください。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事