トイレをおしゃれにする方法|突然の訪問でも安心!

トイレをおしゃれにする方法|突然の訪問でも安心!

2017年10月15日(日)6:00 AM

トイレが綺麗な家はその家全体が綺麗とうイメージがありますよね。友達などを家に招いて家のトイレがおしゃれ、綺麗といわれるとやはりうれしいものです。

トイレの綺麗さ工夫がその家の綺麗さの象徴といっても過言ではありません。

ではどのようにするとトイレに清潔さが出て、おしゃれ差が増すのでしょうか?

今回はトイレをおシャレにする方法を小物とトイレの構造面からお話していこうかと思います。

◦どこの家でもだいたいトイレの部屋の大きさは同じ

 

その大きさの中で、どのようにしておしゃれに差を出すのでしょうか。それは個性を持たしてあげることで、トイレらしくない一面を持たしてあげましょう。

例えば綺麗な小物で飾ったり、トイレットペーパーを綺麗な箱に入れたり、壁に写真を飾ったりトイレ感を消してあげましょう。

◦トイレの構造を新しくする段階で収納棚を作る。

一軒家ですと換気が目的で窓を設置する方が多いと思われます。しかし窓があったりすると収納棚をどこに作るかが問題となります。

やはりトイレに収納があると、見られたくない収納品をしまうことができるので便利ですし、その分の空間が広がりますので開放感も生まれ、そのスペースに小物を置きおしゃれ感を出すこともできます。

◦手洗いを付けるかどうか

トイレの手洗いですが、一番注意しておきたいのがトイレメーカーの手洗いです。

ある程度見た目に高級感がある場合や、トイレと椎津間が違うものだと大丈夫ですが、トイレと質感が似たお手洗いを付けてしまうと、かなりトイレ感が強くなってしまうのでおしゃれ感を出すのが難しくなってきます。

◦トイレを一気にオシャレにする裏技!!

本題といっても過言ではありません!それは、トイレと洗面など複数の機能をまとめた部屋にしてしまうことで一気におしゃれ感が出ます。

なぜかといいますと、まず空間の広さが開放感を与えてくれます。また照明や窓の有無でおしゃれ感は増大にアップするかと思われます。

まるでホテルにあるようなトイレの空間が出来上がります。しかし、トイレに人がいる場合などは洗面をつかうことができないといったデメリットもあります。

 

いかがでしたでしょうか?

今回はトイレをおしゃれにする方法を小物とトイレの構造に関する面からお話させていただきました。何か相談事やお悩みのことがあればいつでもご連絡ください。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事