佐賀で家づくり!子供さんとのびのび暮らせるデザインを考えよう!

佐賀で家づくり!子供さんとのびのび暮らせるデザインを考えよう!

2017年10月23日(月)6:00 AM

「アパート暮らしをしていたけれど、子供が生まれたからマイホームを建てたい!」という方は多くいらっしゃるでしょう。
ただ初めてマイホームを持つという方はどういう風に家の間取りや設計など考えればいいかわかりませんよね。
そこで今回は子供さんと一緒にのびのびと暮らせるようなデザインを提案させていただきます。

■子供部屋を可変式にしよう!

将来お子様が増えるかどうかは今の状態ではわかりませんよね。

そんな時、部屋を可変式にしておけば間仕切りも楽になりますよ。
可変式の部屋というのは、ドアは2つあるけれど、中の部屋は一緒というものです。
そのため子供がまだ小さい時はお部屋を寝室など、ちょっとしたお部屋にしておき、タイミングが来れば部屋を整理して、それぞれを個室にすることができます。
成長していけば、子供は自分の部屋を欲しがるものですが、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒の部屋というのは結構ケンカになるものです。
そんな時、子供部屋を可変式にしておけば使い勝手も良く、ケンカが起こることもないでしょう。

■玄関を入ってすぐに収納スペース

子供さんが小さいと、ベビーカーや手押し三輪車などを使用しますよね。

しかしこういったスペースを取るものは玄関に置きっぱなしだと、ゴチャゴチャしてしまいます。
とはいうものの、頻繁に使うものでもあるので、部屋の中に持って入って収納するなんてことはできませんよね。
そんな時、玄関を入ってすぐのところに収納スペースがあると大変便利です。
お子さんが成長してからでも、他の収納スペースとして使えます。
2階に繋がる階段を玄関のすぐ横に設置して、その下を収納スペースとすれば、マイホームとしても機能的です。

■ダイニングキッチンは広く!

ダイニングキッチンのスペースを広く取っておけば、料理をしながらお子さんの様子をうかがうことができます。

家事をしながらでも一緒に今日起こった出来事などをお話することができるのは嬉しいですよね。
お子さんが小学校に進学した時には、宿題の質問も受けることができます。
またキッチンをオープンにして周りを見渡せるようにすれば、もしもの時にとっさに反応できるのでオススメです。

 

いかがでしたか。
子供がのびのびと暮らせるようなデザインを住宅に取り入れるとこれからの生活がより一層快適になるでしょう。
他にもあなたらしいデザインアイデアがあれば、積極的に業者さんに提案してみるといいでしょう。
あなたの一工夫がこれからの生活をより一層快適で楽しいものにさせるかもしれませんよ。


  |  

ライフスタイル別 建築サポートオリジナル住宅

過去の記事